公務員(2)釜石・中平貴之さん(下) 熱い交渉重ねて航路拡大
ひげ面に、つなぎの作業着姿。これまでの苦労が走馬灯のように浮かび、力説する目に涙がにじんだ。
「皆さんの想像以上に、国際コンテナ定期航路の有無は地方経済の行く末を左右する。どうか釜石港に目を向けてほしい」
東日本大震災から2カ月半後の2011年5月31日。岩手県釜石市国際港湾産業課課長補佐の中平(…
残り 1140文字
関連リンク
- ・公務員(1)釜石・中平貴之さん(上) コンテナ躍進、港に活気
- ・軌跡(13完)南三陸・高光商店 4人で接客これからも
- ・軌跡(12)名取・鈴木英二さん 被災家屋で津波伝える
- ・軌跡(11)双葉・佐藤一夫さん 郵便局跡地に面影求め
- ・軌跡(10)気仙沼・千葉瑛太さん 古里離れ挑む心沸々と
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは