斉藤登さん(二本松農園社長)福島県産食材、販路を広げる
<東京電力福島第1原発事故による風評被害との闘いが続いている>
コメやキュウリなどを生産する家業を継いで1年がたち、仙台圏から観光客を呼び込む農業ツーリズムに取り組もうとした矢先、東日本大震災と原発事故が起きた。それから10日ほどして、1ヘクタールに植えたホウレンソウを重機で全て廃棄した。もう福島…
残り 1127文字
関連リンク
- ・岩田華怜さん(俳優)てんでんこの大切さ次代に
- ・佐藤亮輔さん(前気仙沼漁協組合長)魚市場再開へ 団結力を発揮
- ・清野智さん(元JR東日本社長)地域の足守る使命を再認識
- ・大山健太郎さん(アイリスオーヤマ会長)今こそ物資を、工場復旧即決
- ・岡本全勝さん(元復興庁事務次官)エース級集結、自腹で現地に
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは