カメの化石は「新種」 50センチの甲羅、完全な形で発見
岩手県久慈市の久慈琥珀(こはく)博物館は23日、同市小久慈町の白亜紀後期(約9000万年前)の地層「久慈層群玉川層」で2008年4月に発見された絶滅したカメ類「アドクス」の化石が、新種だったと発表した。東北で新種のカメ類の化石が発掘されたのは初めて。
新種は「アドクス・コハク」と名付けられた。化石…
関連リンク
- ・伝統の金山棚田 守りたい 年2万円「オーナー」募集
- ・<撮れたて とうほく食紀行> 天然のホヤ 強く豊かに/大船渡
- ・「おおつち海の勉強室」東大が開設 ウミガメの飼育も
- ・ナデシコクラゲ、三陸に咲く 加茂水族館公開
- ・[動画]シロクジャク 優美な愛に魅せられて
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>