立憲民主党への合流を目指す社民党秋田県連の党員らでつくる政治団体「社民フォーラム秋田」が25日、発足した。党員約300人のうち、約150人がフォーラムへの参加意向を示している。一方、合流を拒否する党員による「社民党を存続させる会」は同日、県連組織を維持する方針を確認。約60人が県連に残る意向で分裂が決まった。
フォーラムは同市で総会を開き、約50人が出席。会長に石田寛前県連代表を選出した。石田会長は「格差を是正するには自公政権を倒すしかなく、それには野党第1党を強化するしかない」と強調した。
来賓の立民県連の緑川貴士代表は「二大政党が政治に緊張感をもたらす。政権交代が可能な状況を一刻も早くつくる」と訴えた。
総会に先立ち社民県連は定期大会を開催。3月に実施した党員意向調査の結果を報告し、「県連に残る」と「フォーラムに移り立民に入党」がともに19%、「フォーラムに移るが立民入党は未定」が29%、「離党」が33%だった。
同市で代表会議を開いた存続させる会は、社民県連の新代表に、会の石川ひとみ県議が就く人事案を内定。5月15日に同市で県連大会を開くことも決めた。石川県議は「残りたいという党員の思いを受け止め、社民として政治活動を続けていく」と語った。
宮城の高校情報満載!英語リスニング問題はこちらから
見て、聞いて、キャンパスの雰囲気を感じよう!
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画10月スタート!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.