ある朝、紅茶の匂いが消えた <連載・コロナ下のウィーン(1)>
新型コロナウイルスが全世界で猛威を振るっています。日本でもようやくワクチン接種が始まりましたが、なお収束は見えません。市民生活の苦しさはどこも変わりませんが、コロナ検査に対する考え方や医療事情となると、お国柄でずいぶん違いがあるようです。仙台市出身で、現在はオーストリアの病院に勤務する斎藤若奈医師…
残り 1410文字
関連リンク
- ・人々は答えを求める <連載・コロナ下のウィーン(2)>
- ・「みんなでうがい!」プロジェクトの成否は <連載・コロナ下のウィーン(3)>
- ・辞任決断の保健相「自分に緊急ブレーキを」 <連載・コロナ下のウィーン(4)>
- ・ワクチン副作用、若い年代に多く 重症は非常にまれ <連載・コロナ下のウィーン(5)>
- ・コロナ下、オンラインで世界へ 現地ガイドが名所紹介 買い物ツアーも
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
<未解決事件 仙台・古城の強盗致傷(上)> 家族の苦悩 | 結婚目前、2人の夢奪われ
-
プロ野球の開幕戦。東北楽天が日本ハムと対戦しました。<写真de速報>
-
ベガルタ、あっという間の3失点 追い上げ届かず 第6節ホーム金沢戦<ベガルタ写真特集>
-
せんだい日和@荒浜かいわい 追悼と復興の風景広がる <カメラと一緒に街歩き>
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>