「みんなでうがい!」プロジェクトの成否は <連載・コロナ下のウィーン(3)>
オーストリアの病院に勤務する斎藤若奈医師(仙台市出身)に「コロナ下のウィーン」の医療や暮らしをつづってもらう連載記事の第3回。河北新報オンラインニュースの独自記事としてお届けします。
今、ウィーン市ではPCRを増やし、ゆくゆくは抗原検査から全てPCRに移行する新プロジェクト、その名も「Alles …
残り 1160文字
関連リンク
- ・ある朝、紅茶の匂いが消えた <連載・コロナ下のウィーン(1)>
- ・人々は答えを求める <連載・コロナ下のウィーン(2)>
- ・辞任決断の保健相「自分に緊急ブレーキを」 <連載・コロナ下のウィーン(4)>
- ・ワクチン副作用、若い年代に多く 重症は非常にまれ <連載・コロナ下のウィーン(5)>
- ・仙台の大規模接種会場、7月から全県民対象に 6月28日予約開始
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>