ワクチン副反応、「若者」「女性」に多く メーカーによっても違い <連載・コロナ下のウィーン(5)>
オーストリアの病院に勤務する斎藤若奈医師(仙台市出身)に「コロナ下のウィーン」の医療や暮らしをつづってもらう連載の第5回。河北新報オンラインニュースのオリジナル記事としてお届けします。
妊婦や子供も接種対象に
いよいよ日本でも新型コロナウイルスのワクチン接種が本格的に始まったと聞きました。オーストリ…
残り 1600文字
関連リンク
- ・人々は答えを求める <連載・コロナ下のウィーン(2)>
- ・「みんなでうがい!」プロジェクトの成否は <連載・コロナ下のウィーン(3)>
- ・辞任決断の保健相「自分に緊急ブレーキを」 <連載・コロナ下のウィーン(4)>
- ・デルタ株で見えてきた四つの特徴 ワクチン追加接種の必要性も浮上 <連載・コロナ下のウィーン(6)>
- ・ワクチン2回目の副反応、想像以上に強烈 食事に仕事、事前準備が重要
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>