東電「トリチウム減衰進む」 処理水放出計画に反映へ
東京電力は27日、福島第1原発で発生した処理水に含まれる放射性物質トリチウムの平均濃度を精査した結果、1日時点で1リットル当たり62万ベクレルだったと発表した。自然減衰が進み、推計値を実測値に置き換えたことで昨年3月の分析より11万ベクレル減った計算だ。東電は濃度推移を見極めながら海洋放出計画を策…
残り 463文字
関連リンク
- ・集団感染防止へ抗原検査促す 仙台市、福祉施設職員対象に呼び掛け
- ・宮城の感染330人、前週から27%減(17~23日)
- ・丘一面、黄色に染める 200万本、菜の花咲く 宮城
- ・さいた さいた チューリップ 岩手随一の規模、館ケ森アーク牧場
- ・[Web連載]コロナ下のウィーン① ある朝、紅茶の匂いが消えた
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>