宮城県、処理水放出巡り意見集約へ 11日に農水・観光業と官民会議
東京電力福島第1原発にたまり続ける放射性物質トリチウムを含む処理水を2年後をめどに海洋放出する政府決定を巡り、宮城県が農水産業、観光業の関係者と今後の対応を協議する官民会議を設置することが分かった。風評被害が懸念される業界団体の意見や要望を集約し、政府や東電に申し入れる内容をまとめる。11日に県庁…
残り 348文字
関連リンク
- ・東電「トリチウム減衰進む」 処理水放出計画に反映へ
- ・宮城の風評被害も賠償 処理水海洋放出で東電社長が方針
- ・処理水放出「説明や賠償不十分」 宮城県議会、東電への不満噴出
- ・「処理水の放出、首相は責任を」 福島知事が申し入れ
- ・トリチウムゆるキャラ「不快な表現」 復興相が謝罪
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>