東日本大震災で被災した住宅跡地に、広大な観光農園が誕生した。
震災から丸10年となった今年3月、仙台市若林区の荒浜地区にオープンした「JRフルーツパーク仙台あらはま」。東日本最大級となる8品目156品種の果樹などを栽培し、1年を通して摘み取りが楽しめる。併設のレストランや直売所では地元産の食材を中心に扱うなど、被災地の農業振興にも一役買っている。
ナシやリンゴの木には宮城県で例が少ない「ジョイント栽培」を採用した。隣り合う木の幹を約1メートルの高さで水平方向につなぎ合わせる栽培方法。収穫量の増加や作業の省力化などが図れるという。
今年はイチゴとブルーベリー、来年以降は全ての果樹で摘み取りができるようになる。運営する仙台ターミナルビルの渡部善久観光農業部長(64)は「仙台の被災地で活動するほかの事業者とも連携し、新しい地域づくりの拠点にしていきたい」と話した。(写真映像部・鹿野智裕)
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.