宮城県内の食品関連業者が、国連の持続可能な開発目標(SDGs)の実現へ向けて連携する「食のみやぎ応援団SDGs宣言」に基づく新商品発表会が18日、仙台市太白区の秋保ワイナリーであった。食材の切れ端や規格外の野菜を活用した加工品など、食品ロスとごみの削減を目指した商品が集まった。
一般社団法人食のみやぎ応援団などが初めて企画し、県内の食品製造、卸など17の企業、団体が出展。牛タン加工の際に不要となった赤身部分と大豆を混ぜてカロリーを下げた一口ステーキ、サトウキビの搾りかす「バガス」を紙原料に再利用した容器に金華さば、フカヒレを使った総菜を詰めた弁当などが並んだ。
宮城大の学生でつくる「SAM moreプロジェクト」は、企業の協力を得て開発した缶詰「みやぎパプリカリー」を紹介。規格外の県産パプリカを活用したカレーで、食物アレルギーの原因となる28品目は使わず、非常食にもなる。
食のみやぎ応援団の遠藤伸太郎代表理事は「身近な食を通してSDGsを浸透させ、ビジネス展開にもつなげたい」と話した。
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.