東日本大震災からの「復興五輪」を大会理念に掲げる東京五輪は23日、開幕まで2カ月となった。世界に復興支援への感謝を伝えようとホストタウンに手を挙げた東北の自治体は、新型コロナウイルスの流行で海外選手らとの交流事業の縮小を余儀なくされ、選手団との再調整や医療体制の確保など負担も増大。「想像していた五輪とほど遠い」。関係者の胸中は複雑だ。
友好の証しに市章と国旗を印刷したのぼり旗は、既に役所前から撤去された。
サモアを招く予定のいわき市。重量挙げと7人制ラグビーの事前合宿を計画したが、宿泊先と見込んだホテルはコロナで従業員を減らし対応できなくなった。
事後交流に切り替えようとメールで問い合わせたが、返答はない。市民との交流はできそうもないのに、選手の感染リスクを背負ってまで受け入れるべきか。担当者は「ジレンマがある」と漏らした。
遠野市には2月、パラリンピック5人制サッカーのブラジル代表から事前合宿を断念するメールが届いた。大会後、選手はすぐに帰国する見通しで、市パラ推進室は「オンラインでもいいので交流の機会を考えたい」と望みをつなぐ。
石巻市も相手国の対応に疲弊する。チュニジアから3競技の選手団を迎える予定だったが、3月に水泳、5月中旬には陸上と重量挙げへの変更を要請された。
「想定と全く違う。まさかこんなことになるとは…」と市の担当者。「交流のスタートラインにさえ立てていない」と悩みは深い。
イタリアなどと折衝を重ねる仙台市の職員は、国から届いた「手引き」に言葉を失った。受け入れは現時点で6競技。コロナ対策に万全を期すため、競技ごとに選手団の動線確保や独自のマニュアル提出を求められたからだ。
政府は21日、交流事業や事前合宿を断念した自治体が全国で59に達したと明らかにした。コロナ対策の負担を理由に挙げる自治体も増えており、仙台市は「自治体に課すハードルが高い。辞退は今後さらに増えるのでは」と予想した。
選手団の防疫や医療の体制構築も課題だ。アイルランド女子ホッケーチームが滞在する岩手県岩手町は、けがや病気の選手を搬送する病院を確保できずにいる。町職員は「町民との接触回避は困難。協力病院が見つかるか心配だ」と不安を募らせる。
コロナ下の五輪開催に批判が集まる中、通常業務との板挟みで職員のストレスはたまる一方だ。
「正直、テンションは上がったり、下がったり」と明かすのは福島市の幹部。それでも「被災地の現状と感謝を伝えるこれ以上の機会はない」と前を向く。
2017年からベラルーシ新体操チームと事前合宿などを通じて信頼関係を築き、宮城県が「ホストタウンの優等生」と太鼓判を押す白石市も、選手と住民の感染防止策に気を張る。
「最高のパフォーマンスを見てもらおうと準備している選手の気持ちを大切にしたい」と山田裕一市長。「五輪を開催する以上、感染対策を万全にして準備する」と力を込めた。
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.