ホストタウンにたまるストレス 東京五輪開幕まで2カ月
東日本大震災からの「復興五輪」を大会理念に掲げる東京五輪は23日、開幕まで2カ月となった。世界に復興支援への感謝を伝えようとホストタウンに手を挙げた東北の自治体は、新型コロナウイルスの流行で海外選手らとの交流事業の縮小を余儀なくされ、選手団との再調整や医療体制の確保など負担も増大。「想像していた五…
残り 1058文字
関連リンク
- ・交流促進と感染対策、深まる悩み ブルガリアのホストタウン・村山市
- ・宮城の聖火リレー、走れるの? 「いろんな意味で逆風」 開催まで1カ月
- ・宮城の聖火リレー ゴールの式典、計1426人に入場制限
- ・被災地から幸せ運ぶ「モッコ」 東京目指す旅スタート
- ・聖火リレー、秋田10市町村がイベント中止 県が簡素化要請
関連タグ
関連写真特集
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>