河北抄(6/11):水無月(みなづき)の年中行事として明治の…
水無月(みなづき)の年中行事として明治の頃まで盛んに行われていたという「嘉祥(かしょう)」。6月の決まった日に健康招福を願い菓子を食べた。疫病がまん延していた平安時代初期の848年夏。仁明天皇が神前…
関連リンク
- ・河北抄(6/10):単身赴任だった数年前、ファミリーレストラ…
- ・河北抄(6/9):頭部の模様が人の顔のように見えるコイが話…
- ・河北抄(6/8):田植えが終わって1カ月ほど。早くもコメ余…
- ・河北抄(6/7):チリンチリーン。潮風を受けながら貸自転車…
- ・河北抄(6/5):虫嫌いの人が増えているそうだ。5月13日…