終わりが見えない新型コロナウイルス禍に、苦境が続く飲食関連業界では新たな業態に活路を見いだそうとする動きが相次ぐ。話題のスイーツの宅配とテークアウトを始めたレストラン。外食減少のあおりを受けながら、商業施設に新規出店した青果仲卸。仙台圏の2社を取材した。
三井ガーデンホテル仙台(仙台市青葉区)のイタリア料理店「バローロ仙台」が営むローマ伝統のスイーツ、マリトッツォの専門店「MARIMO」(マリモ)が好調だ。販売はデリバリーとテークアウトのみ。新型コロナウイルス禍で店内飲食の売り上げが落ち込む中、新しいスタイルで食を提供しようと始めた。
マリトッツォはパンにたっぷりのクリームを挟んだ菓子パン。ころんと丸い見た目のかわいらしさもあり、人気が高まっている。
店では、ブリオッシュと呼ばれるパンに甘さ控えめのクリームを使い、「プレーン」「いちご」「あんこバター」など10種(400~550円)を販売する。「ずんだ」「仙台味噌(みそ)キャラメル」といったご当地の味も含め、バローロのパティシエがレシピを考案。注文のたびに仕上げる。4月21日に開店し、1日100~200個売れるという。
コロナ下で何かできないかと考えた服部陽祐統括支配人が思い付いたのがマリトッツォ。バローロでは約3年前、仙台藩の慶長遣欧使節団としてローマに渡った支倉常長にちなみ、ずんだ入りのマリトッツォをデザートとして出していた。
当時は認知度が低く定着しなかったが「今ならば」とパティシエらに相談。デリバリーでは商品ジャンルを絞った専門店が好調なことを踏まえ、種類を増やして専門店を開いた。
「開店には覚悟が必要だったが、売り上げの減少をかなり補えた。店に活気が出て、スタッフの働く環境をつくることができたのも良かった」と服部統括支配人。アルバイトも新たに数人雇用した。他県の系列店舗での展開や催事出店なども検討している。
創業63年の青果仲卸、工藤祐作商店(仙台市若林区)は4月末、JR仙台駅1階の商業施設tekute(てくて)せんだいに「3007(サンゼンナナ)」を開き、青果やカラフルなスムージー、サラダを販売する。卸先の八百屋は大型店に押され、コロナ下で外食需要減少の打撃も受ける。店を通じて安全でおいしい野菜を知ってもらいたいと、食べ方を含めた提案に力を入れる。
店舗は約86平方メートル。店名は仙台中央卸売市場の売買参加章の番号。市場で働く人が帽子に付けるナンバーだ。
野菜や果物は安さを追わず、オーガニック栽培などで安全・安心が確保され、味も良い商品を全国から仲卸ならではの「目利き」で集める。得意のトマトを多種類そろえる一方、大根やキャベツ、白菜といった大型野菜は扱わない。火を使わずにすぐに食べられる商品に力を入れる。
野菜や果物を使ったスムージーやサラダは「レッド」「パープル」など彩りに応じたメニュー名で販売。含まれる栄養素などから「美肌」「アンチエイジング」といった文言も添えて紹介している。
店を企画・運営するのは、子会社でフラダンス用品の小売りなどを手掛けるティオ・カンパニー(若林区)。飲食店経営の経験もあり、商品開発などに生かしたという。
両社の工藤喜紀社長は「こだわった商品を販売してきた八百屋は大型店に押されて数が減り、コロナもあって力も弱まっている。原点に返り、世の中のいいもの、おいしい野菜を食べる習慣をつけてもらい、八百屋が生き残っていけるようにしたい」と話す。
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.