社説(6/19):土地利用規制法/恣意的な運用許されない
外国資本による土地の買収や利用を規制するのが本来の目的だったはずが、出来上がった法律は、「安全保障」を名目に国民監視を可能とする内容に変わってしまった。
罰則を設けているにもかかわらず、対象となる行為や区域はあいまいなままだ。法律自体の必要性に疑問が残るだけでなく、恣意(しい)的な運用への懸念も膨…
残り 943文字
関連リンク
- ・社説(6/18):「緊急事態」解除へ/足元の状況は不安だらけだ
- ・社説(6/17):処理水の意見聴取/福島県民の声をすくい取れ
- ・社説(6/16):プラごみ対策に新法/総量削減へ道筋を探ろう
- ・社説(6/15):G7「対中」首脳宣言/地域の緊張高めぬ努力を
- ・社説(6/13):雲仙・普賢岳噴火30年/教訓を生かし火山に備えを
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
理想的2発で難敵破る 第18節ホーム千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
宮城・塩釜水産物仲卸市場 改装し魅力アップ<アングル宮城>
-
<写真de速報>東北楽天が日本ハムにサヨナラ勝ち ルーキー荘司が9回114球の熱投
-
<写真de速報>東北楽天がホームで日本ハムと対戦、1―3で敗れました。
-
<写真de速報>東北楽天が8回浅村の逆転2ランで、日本ハムに勝利。
-
会津若松・旅館「向瀧」150年 木造建築守り続け<アングル福島>