除染作業や中間貯蔵施設を公開 福島の環境再生事業、8割ほど完了
環境省は17日、東京電力福島第1原発事故に伴い、福島県内で進む環境再生事業を報道陣に公開した。除染作業で生じた除去土壌などを分別施設で処理後に埋め立てて保管する中間貯蔵施設(福島県双葉町、大熊町)が稼働し、避難指示解除に向けて住宅の除染作業が進んでいた。
特定復興再生拠点区域の除染などの全体の進捗…
残り 281文字
関連リンク
- ・原発事故、乳歯の被ばく確認されず 福島県外と差なし
- ・浪江に「復興牧場」 福島で最大規模、生乳年1万トン目指す
- ・福島県、凍霜害対策に復興予算拠出 宮城、山形から疑問の声も
- ・【原発事故と私 福島の10年】第4部(5)常磐道全通へ最前線で奔走
- ・【原発事故と私 福島の10年】第4部(4)風評に負けず福島の味伝える
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>