土偶顔 金魚ねぷた販売 弘前、世界遺産登録祝う
青森県で出土した縄文土偶をモチーフにした金魚ねぷたが弘前市の観光施設「津軽藩ねぷた村」で制作され、22日、販売が始まった。世界文化遺産への登録が勧告された「北海道・北東北の縄文遺跡群」をPRしようと、ねぷた村が考案した。
亀ケ岡遺跡(つがる市)の「遮光器土偶」と、風張遺跡(八戸市)の「合掌土偶」を…
残り 194文字
関連リンク
- ・大声には警告ランプ 「黙食」を可視化 青森のベンチャー、飲食店支援
- ・五輪選手村メニューに「桃トースト」 八戸の会社員が考案
- ・ワクチン「打たない」若者にじわり 副反応への不安、ネットで拡大
- ・弘前ねぷた、2年連続の中止
- ・カラフル「ルピナス」気分も上がる 十和田の観光農園で見頃
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>