カブトムシの培養土に菌床 横手のシイタケ会社、成虫を販売へ
シイタケ生産が盛んな秋田県横手市の生産会社「ピルツ」が、使用済みの菌床を再利用し海外産のカブトムシやクワガタを飼育する事業に乗りだした。廃棄されていた菌床を幼虫の餌や寝床となる培養土に加工。本年度内にも成虫の販売を始める予定で、畠山琢磨社長は「環境に優しいビジネスモデルとして広めたい」と意気込む。…
残り 500文字
関連リンク
- ・大曲の花火、今夏も中止 2年連続
- ・初夏の夕闇に淡い光放つホタル 宮城県内の主な生息場所は?
- ・東北最古ワイナリーの赤に新ラベル NYのイラストレーターとコラボ
- ・蔵王噴火の恐怖、高校生が学ぶ 火山災害テーマにむすび塾
- ・今年の「海の日」は22日 カレンダーにない祝日移動に要注意
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
仙台市議会に女性の風 新人6人踏み出す<アングル宮城>
-
今季初の3連敗 第36節アウェー千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに連勝 荘司好投、島内サヨナラ弾
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに快勝 先発岸が3安打1失点で今季8勝目
-
<写真de速報>東北楽天は日本ハムに0―3
-
久々の先発塩見4失点 東北楽天、連勝止まる<写真de速報>