「『不登校』は子どもの心傷つける」 宮城県議会一般質問で指摘
「不登校という表現は不適切。子どもの心を傷つけている」。25日の宮城県議会6月定例会一般質問で、中島源陽氏(自民党・県民会議)が、学校で生きづらさを抱える子どもたちの気持ちを代弁し、名称変更を提起した。
中島氏は、学校やフリースクールといった教育現場で子どもたちと向き合ってきた経験を踏まえ、大人の…
残り 313文字
関連リンク
- ・宮城のワクチン 必要量確保 知事、大規模・職場接種で見通し
- ・元衆院議員・加納氏「無投票阻止したい」 仙台市長選で表明
- ・コロナ対策徹底 宮城県の認証店100店超え 7月中旬1000店目指す
- ・仙台の大規模接種会場、運営時間を夜間延長へ 宮城知事が方針表明
- ・「道の駅」候補地の見直し示唆 川崎町長、基本構想に異論続出
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>