仙台空港、民営化5年 7月1日から特別メニューも
仙台空港(名取市、岩沼市)は7月1日、2016年に国管理空港として全国で初めて民営化されてから5年を迎える。新型コロナウイルス禍を受けた移動の制限で厳しい状況が続く中、運営会社の仙台国際空港の鳥羽明(あき)門(と)社長は28日、報道各社の取材に応じ「路線網の拡充に加えて空港の魅力向上を図り、航空会…
残り 837文字
関連リンク
- ・仙台空港24時間化で防音整備補助 民家のエアコンや内窓設置対象
- ・藁焼きビンチョウマグロ丼、仙台空港でどうぞ 「ふぃっしゃーまん亭」開店
- ・仙台空港で「おいしい東北」 新店舗あすオープン
- ・コロナ下の経営危機脱却へ 仙台空港、22年度黒字化目指す
- ・仙台空港の展望デッキ再開 2月地震で被害、2カ月ぶり
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは