青森市では初となるクラフトビールの醸造が1日、始まった。醸造するのは米軍人から転身したギャレス・バーンズさん(36)。JR青森駅近くにオープンさせた「Aomori Brew Pub(青森ブリューパブ)」で、地元産の果物などを使って醸造していく。
米コロラド州出身のギャレスさんは三沢基地(三沢市)での勤務を最後に除隊。ほぼ独学でビール醸造を学んだ。2016年に弘前市で醸造所とバー「ギャレスのアジト」を開業、200種類余りを醸造・販売し、全国のビアバーなどにも卸してきた。
青森ブリューパブでは、市内の老舗喫茶店「マロン」のコーヒー豆を使ったコクのある黒ビールや、醸造所のある町名「安方(やすかた)」を冠したペールエールなど3種類からスタート。カシスやトマト、米といった地場産食材を使った醸造に力を注ぐ。銘柄に「港町」「本町」など市内の地名を付けて青森らしさを発信する。
ギャレスさんは「青森市の素材を積極的に使って醸造し、青森の雰囲気を感じ取れるビールを造りたい」と話す。
ビールは瓶入り(340ミリリットル)でいずれも700円。国内外の100種類以上のクラフトビールも常時販売する。営業は火-日曜の午前10時~午後7時。当面はテークアウトを中心に営業する。連絡先は017(711)8254。
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.