かつて夕刊で連載していた「100万人の輪」。2003年10月から11年5カ月、リレー形式で仙台圏の2960人が登場した。
もしかしたら100人を超えるのかもしれない。取材を通し、たくさんの人と出会った。
ある男性は姓の「澤」を「四」つの「幸」と字解。名前の通り、周囲を幸せにしたいと話した。前向きで快活な人だった。
ところが、新聞の用字用語は澤を新字体の沢に直すのがルール。それでは彼の思いが伝わらない。
「本人の強い希望があった場合は異体字も可」という例外規定を適用し、澤の字解のエピソードを記事に盛り込んだ。
他にも應(応)﨑(崎)剱(剣)栁(柳)などが、原則として紙面で使うことができない。
そもそも、愛着や誇りがこもった固有名詞を、こちらの都合で書き換えていいのだろうか。そんな疑問を今も引きずっている。
氏名は、自ら選び取ったわけではないけれど、縁あって生涯を共にする。表記だけではなく、読み方もさまざま。大切にしたい。素晴らしい名前を。
(コンテンツセンター部次長 伊東由紀子)
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
あしたをつくる、地域の新たな可能性
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.