任期満了に伴う仙台市長選(18日告示、8月1日投開票)を前に、河北新報社が実施した市政に関する市民意識調査は、郡和子市長の1期目の評価も尋ねた。評価できる政策は「子育て支援・少子化対策」が22・3%でトップ。評価できない政策は「地域経済・雇用創出」が15・1%で最多だった。
質問は選択肢に九つの政策分野を入れ、一つ選んでもらった。結果はグラフの通り。
評価できる政策は子育て支援・少子化対策に次いで「震災復興」が16・6%と多かった。「観光振興」の7・0%、「医療・福祉政策」の6・1%と続いた。
妊娠から出産、育児まで「切れ目のない支援」を掲げ、財源不足を理由に避けてきた子ども医療費助成の所得制限の緩和に踏み切るなど、独自色を打ち出したことが評価につながった。
震災復興は沿岸部のかさ上げ道路「東部復興道路」が2019年11月30日に全線開通し、ハード事業がおおむね完了した。防災集団移転跡地で利活用が進んでいることも、評価を得た背景にあるとみられる。
一方、評価できない政策は回答が分散した。地域経済・雇用創出のほか、「行財政改革」も12・1%と少なくなく「医療・福祉政策」の10・0%、「子育て支援・少子化対策」の9・5%などと続いた。
19年1月に「経済成長戦略2023」を公表。5年間で黒字企業の割合を5割超とする目標を定め、中小企業への集中支援を実施するが、評価は厳しかった。新型コロナウイルス感染拡大で、地域経済が冷え込んだ影響もあるとみられる。
政令市移行後、初めての公務員出身以外の市長として、行財政改革に大なたを振るうことも期待されたが、成果に乏しいとの不満が数字に表れた。市職員の意識改革で多用する「創例主義」も浸透していない。
意識調査で郡市長の支持率は66・3%に達した。新型コロナ対応の評価別に見ると、「対応を評価する」と回答した88・7%、「ある程度」と答えた73・6%が郡市長を支持した。
反対に「あまり評価しない」を選んだ市民の郡市長支持は39・3%、「評価しない」は18・2%にとどまる。新型コロナ対応の評価が支持率を左右している可能性もある。
市のいじめ問題への取り組みは52・8%が評価しないと回答。これを新型コロナ対応の評価と重ね合わせてみると、対応を「あまり評価しない」と答えた61・0%、「評価しない」を選んだ91・6%が、いじめ対策にも厳しい目を向けた。
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
あしたをつくる、地域の新たな可能性
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.