高校野球宮城大会第3日は10日、仙台市民球場など4球場で2回戦12試合があり、東北が第2シード仙台一を7-0の七回コールドで下した。このほか東北学院、仙台高専名取、中新田などが3回戦へ進んだ。
東北は三回に4点を先取し、試合の主導権を握った。東北学院は終盤に打線がつながり6-1で泉松陵を下した。仙台高専名取は4-0で宮城農を破った。中新田は加美農に10-3で七回コールド勝ちした。
11日は仙台市民球場など4球場で2回戦11試合、12日は石巻市民球場と平成の森しおかぜ球場で2回戦6試合が予定されている。
【評】東北が大勝した。三回に生方の左前打などで2死一、三塁とし、金井の適時打で先制。さらに一、二塁から竹中が左越え3点本塁打を放った。六回は無死二、三塁から伊藤の2点打とスクイズで加点した。仙台一は東北の右腕岩佐に2安打に抑えられた。
【評】古川学園が圧倒した。一回、石巻北の守備の乱れにも乗じ、打者21人の猛攻で15点を先取。三回には鈴木が2打席連続本塁打を放つなど、着々と点差を広げた。石巻北は投手陣が崩れ、打線も無安打に終わった。
【評】名取北が競り勝った。1点を先行された一回、敵失などに乗じて逆転。三回は小野の適時三塁打などで3点を追加し、六、八回も打線がつながった。登米は中盤から追い上げたが、及ばなかった。
【評】東陵が終盤に突き放した。二回に遠藤の適時打で先制し、六回は無死二塁から遠藤、荒井の連続適時三塁打などで3点。七回も荒井、畠山の連続適時打で勝負を決めた。気仙沼は五回まで好投した佐々木を打線が援護できなかった。
【評】塩釜が中盤以降に突き放した。2-1の六回、伊藤のスクイズと鈴木健の適時二塁打で3点を追加。七回も鈴木健と岩渕の連打などで3点を加え試合を決めた。3校連合は一回に先制したが、その後は好機で一打が出なかった。
【評】仙台三がサヨナラ勝ち。延長十一回、2死一、二塁で尾形が左越え打を放ち、勝負を決めた。気仙沼向洋は九回に西城のスクイズで追い付き、十一回に暴投で勝ち越したが、粘り切れなかった。
【評】仙台高専名取が快勝した。二回に宮城農の守備の乱れなどに乗じて2点を先取し、三、七回にも加点した。増田は4安打完封。宮城農は投手陣の制球が定まらず、打線もつながらなかった。
【評】名取がコールド勝ち。1-1の二回に斎藤の本塁打などで4点を挙げ、四回は2死満塁から阿部の右越え三塁打などで6点を加えて勝負を決めた。亘理・伊具は三、五回に1点ずつ返したが及ばなかった。
【評】東北学院は終盤に打線がつながり快勝。0-1の七回、及川の中越えへの3点二塁打で逆転。大洞の適時打、伊東の適時三塁打でさらに2点を加えた。泉松陵は東北学院の伊東を攻めあぐねた。
【評】中新田が序盤から畳み掛けた。一回、佐々木の2点三塁打など打者10人で4点を先行。三回に2点、四回に3点を加え、七回は早坂の適時内野安打でコールド勝ちを決めた。加美農は序盤の失点が痛かった。
【評】仙台城南が序盤から得点を重ね、七回コールド勝ち。一回、池田の右中間適時三塁打などで3点を先取し、二回は立山の左越え3点本塁打で突き放した。黒川は三回に1点を返すにとどまった。
【評】仙台東が14安打19得点で大勝。一回に金沢の中前適時打などで4点を挙げ、二回は打者11人で大量7点を奪った。投げては先発藤原ら3人で零封した。涌谷は反撃の糸口がつかめなかった。
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
あしたをつくる、地域の新たな可能性
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.