宮城県は3月末現在の高齢者人口調査をまとめた。65歳以上の高齢者の割合を示す高齢化率が40%を超えたのは4市町で、栗原市が市部で初めて40%を突破。30%超は、新たに柴田町が加わり計25市町。県全体の高齢化率は前年同期比0・5ポイント増の28・4%だった。
各市町村の高齢化率は表の通り。七ケ宿町は3年連続で前年同期より低下したものの、45・7%で最も高い。次いで丸森町42・5%、山元町41・2%、栗原市40・5%の順。
最も低いのは富谷市の21・3%。名取市23・1%、大和町23・2%、利府町24・1%、仙台市24・4%と仙台圏が続いた。
圏域別では栗原(40・5%)、気仙沼・本吉(38・6%)が高く、仙台(25・3%)が最も低かった。
県全体の高齢者人口は64万6330で前年同期より1・3%増えた。14市は53万2151(高齢化率27・6%)、21町村は11万4179(32・8%)。
高齢者の1人暮らしは13万9393人で、全体の21・6%を占めた。高齢者のみで暮らす2人以上の世帯は前年同期比3・6%増の11万2087世帯だった。
国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、県全体の高齢化率は2025年に31・2%、40年に37・9%まで上昇。25年には全市町村で、65~74歳よりも75歳以上の割合が高くなると予想されている。
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.