大東建託(東京)が東北6県の住民に聞いた自治体別の「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2021」で、宮城県富谷市が東北トップ、山形県東根市が2位となった。仙台市の全5区は10位以内に入り、いずれも2年連続で同じ傾向だった。
上位10自治体と評点は表の通り。設問は生活や交通の利便性、行政サービスの充実度、静かさ・治安など55項目。インターネット上で20歳以上に居住する自治体を0~100点(25点刻みの5段階)で評価してもらい、19、20年分を含む計3万963人の評価の平均値を集計した。
上位2市は、仙台市と近く、商業施設が多い共通点がある。富谷市は「生活利便性」「行政サービス」、東根市は「親しみやすさ」「物価・家賃」でそれぞれ1位だった。上位50位には宮城県の16市区町が入った。青森、福島、秋田各県のトップは弘前市12位、郡山市18位、秋田市27位。
宮城の駅別ランキングも発表され、1位は広瀬通を含む勾当台公園グループ(市地下鉄南北線)で3年連続。2位長町一丁目(同)、3位長町(JR)と続いた。
新型コロナウイルスの影響について、同社賃貸未来研究所の宗健所長は「テレワークの定着は難しく、2拠点居住もまだ大きな流れになっていない。自粛生活で地元への再評価が進んだ」と分析した。
2年連続でトップとなった富谷市の若生裕俊市長は「大変いい評価を受け、うれしい。甘んじることなく、『住みたくなるまち日本一』を目指してさらに取り組みたい」と話した。
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.