400年前の仙台城、仮想現実で自由に体感 青葉城資料展示館
仙台市の青葉城資料展示館は22日、仙台藩祖伊達政宗が築いた約400年前の仙台城を仮想現実(VR)で体感できる「仙台城VRゴー」を、ガイド付きの定時開催から利用者が自由に周遊できる方式に改める。
新型コロナウイルス感染を懸念し、不特定多数と行動を共にしたくない人に配慮した。多くの観光客に楽しんでもら…
残り 366文字
関連リンク
- ・「ラン活」高まる熱、商戦前倒し 新型コロナで販売方法変化 ジェンダーレスモデルも登場
- ・新型コロナ 宮城で28人感染、うち仙台15人
- ・いわき駅に直結、総合病院整備 25年度の開業目指す
- ・「認証店は時短免除」きょう始動 客集中の恐れ、実効性問われる
- ・しつけ名目の暴力防げ リスク優先、早期介入広がる
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>
-
<全日本高校バレー>古川学園、フルセットの激闘制す 勝負の第5セット、全員が攻めの姿勢貫く
-
冬毛もふもふ、お出迎え 白石・宮城蔵王キツネ村