12~16歳のワクチン接種、小児科医主体に実施へ
山形市は29日、12~16歳を対象に8月10日から実施する新型コロナウイルスワクチンの接種を小児科医が主体となり担当すると発表した。専門知識を生かし、若年層ほど多いとされる副反応などのリスク軽減を図…
関連リンク
- ・「優先のはずが予約取れない」 仙台の対象者ら、接種の遅れを懸念
- ・デルタ株で分かってきた四つの特徴 ワクチン再接種の必要性も浮上 <連載・コロナ下のウィーン(6)>
- ・「接種者の呼気や汗から感染」根拠不明の情報交錯 メーカー側「誤った解釈」
- ・ワクチンのメリットとリスク、冷静に考えて 東北大院教授に聞く
- ・ワクチン副反応、「若者」「女性」に多く メーカーによっても違い <連載・コロナ下のウィーン(5)>
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(太白区)
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【登米市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(登米市)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【多賀城市】
- 女子小学生らに対するつきまとい事案の発生【青葉区】
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【白石市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【富谷市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(加美郡加美町)
- 男子小学生に対する暴行事案の発生【亘理町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(亘理郡亘理町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(涌谷町・美里町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 不審電話について(大和町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)