一時は立てないかと思うほどの大けがを押しての出場だった。
東京五輪バドミントン女子ダブルスで、世界ランキング1位の福島由紀(青森山田高出)広田彩花組(丸杉Bluvic)は6月に広田が右膝の全十字靱帯(じんたい)を損傷。懸命のリハビリで出場にこぎ着けて1次リーグを勝ち上がったが、準々決勝を戦うには限界があった。
広田の右脚は太ももから膝元まで、黒いプロテクターが広範囲を覆う。五輪後には手術が決まっているほどのけが。可動域が大きく制限され、前後左右、はしから見てもステップがぎこちない。痛みが走ることも「何回かあった」。コートに立っていること自体が不思議なほどだった。
広田が動けない分、福島は必死でコートを駆け回った。「広田が取れないところは自分が絶対に取ると覚悟していた」。圧倒的な運動量と反射神経があるからこそ試合をつなげられた。
大会前の世界ランクは1位。永原、松本組とともに、金メダルの有力候補だったが、2013年のペア結成当初は結果が出なかった。
2人とも熊本県生まれ。1歳年上の福島が一方的にプレーについて要求し、おとなしい広田は何も主張しない。16年に一度解散し、互いの良さを思い知った。3カ月後に再結成。福島は広田の言葉に耳を傾けるようになり、広田は自分の意見を話すようになった。
2人の口癖は「一試合一試合、自分たちらしく」。膝を痛めた後の7月にもそう語っていた。
感極まって泣いたが、後悔の涙ではない。福島は「最後まで諦めず、楽しんでプレーしていることは伝えられた」と胸を張る。できるだけのことはやった。最後は笑みを浮かべていた。
(佐藤夏樹)
宮城の高校情報満載!英語リスニング問題はこちらから
見て、聞いて、キャンパスの雰囲気を感じよう!
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画10月スタート!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.