社説(8/21):衆院任期残り2ヵ月/解散戦略より施策を考えよ
衆院の任期満了(10月21日)まで2カ月に迫った。東京パラリンピックの開幕を24日に控え、新型コロナウイルス感染者の急拡大や頻発する自然災害への対応など幾多の重大事態にも直面している。政権に対する国…
関連リンク
- ・社説(8/20):外国人技能実習制度/不幸な事件防ぐ国の関与を
- ・社説(8/19):タリバンが首都制圧/「テロの温床」復活許すな
- ・社説(8/18):「緊急事態」またも延長/命を守り抜く覚悟が見えぬ
- ・社説(8/17):不妊治療休暇/取得しやすい環境整備を
- ・社説(8/15):終戦から76年/教訓学び 次代につなげたい
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(丸森町)
- 男子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)