岩手県釜石市と遠野市は1日、災害時の施設利用に関する協定を締結した。釜石市内の河川で洪水が予想され、避難情報が出た場合、隣接する遠野市の遠野運動公園で車での避難者を受け入れる。釜石市が市外への広域避難に関する協定を結ぶのは今回が初めて。
遠野運動公園は釜石市中心部から約40キロの距離。釜石市が大雨に見舞われ、甲子川、鵜住居川、小川川の近くの住民に高齢者等避難、避難指示を発令した場合、公園の一部駐車場を開放し、トイレ2カ所も利用できるようにする。
岩手県が公表した3河川の洪水浸水想定では釜石市内の1万3000世帯、2万5000人以上が被害を受けるとされている。既存の避難所だけでは受け入れが難しく、広域避難が必要と判断。遠野市に施設利用を働き掛けたという。
遠野市内であった締結式で野田武則釜石市長は「三陸沿岸道、釜石道が開通し、移動しやすい場所。大雨のときは指定避難所や今回の公園など、それぞれにとって安全な場所に避難してほしい」と強調した。
本田敏秋遠野市長は「車中避難として有効活用できる。かけがえのない命を守るために両市の連携を深めたい」と力を込めた。
遠野運動公園は東日本大震災直後から自衛隊や警察、消防の各部隊が全国から集結。甚大な被害を受けた沿岸部での救援活動の後方支援拠点となった。広域避難者に開放する今回の駐車場は当時、自衛隊が野営した。
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
あしたをつくる、地域の新たな可能性
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.