クジラの全身骨格化石、1000万年前の地層から出土 会津若松で展示
1000万年前の地層から出土した福島県内で最古となるクジラの全身骨格化石が、会津若松市の県立博物館で展示されている。クジラの全身骨格が見つかるのは珍しいという。26日まで。
化石は2006年、福島県塙町の藤田砿業採掘場で見つかり、県立博物館が研究した結果、クジラの全身骨格と分かった。20年に博物館…
残り 271文字
関連リンク
- ・「魚竜」海の生態系の頂点に 宮城ではウタツサウルス発見 <連載・大恐竜展(下)>
- ・「不毛の地」日本で新種次々 かつての姿、化石から引き出す <連載・大恐竜展(上)>
- ・東北の夏にひんやり鍾乳洞 洞窟学会長お薦めの楽しみ方
- ・カキの群生化石、世界最大か いわきの地層から発見 1万個以上と推測
- ・肉食恐竜3種の化石、久慈で見つかる 国内初確認
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
<写真de速報>東北楽天が仙台でDeNAと対戦 3ー11で敗れる
-
<写真de速報>交流戦が始まり、東北楽天はホームでDeNAと対戦、3-1で勝利しました。
-
<写真de速報>交流戦が始まり、東北楽天はホームでDeNAと対戦、2―3で敗れました
-
理想的2発で難敵破る 第18節ホーム千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
宮城・塩釜水産物仲卸市場 改装し魅力アップ<アングル宮城>
-
<写真de速報>東北楽天が日本ハムにサヨナラ勝ち ルーキー荘司が9回114球の熱投
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
仙台市クマ出没情報
仙台市メール配信サービスより
- 5月30日(火)午前8時頃、青葉区大倉字伊呂波、3頭(いずれも体長不明)
- 6月1日(木)午後9時40分頃、青葉区中山台4丁目、1頭(体長100cm以上)
- 6月1日(木)午後2時半頃、青葉区南吉成2丁目、1頭(体長100cm以上)
- 5月31日(水)午後9時半頃、青葉区八幡、1頭(体長100cm以上)
- 5月31日(水)午前10時20分頃、青葉区芋沢字畑前北、1頭(体長100cm以上)
- 5月29日(月)午前10時45分頃、太白区秋保町馬場字西向、1頭(体長70cm前後)
- 5月29日(月)午後0時50分頃、太白区秋保町馬場字深野、1頭(体長不明)
- 5月27日(土)午前8時20分頃、太白区茂庭佐保山西、1頭(体長100cm以上)