震災がつないだ縁、いまも NPO事務所修繕に全国から寄付金
宮城県内で最大震度6強を観測した2月の地震で、山元町で障害者の就労支援を行うNPO法人ポラリスの事務所兼作業場が被災した。東日本大震災の被災地支援が縁でつながりのあった東京の建築士がすぐに駆け付けて修繕プランを提案してくれたほか、全国から費用の大半を賄えるほどの寄付金が寄せられた。工事は8月末に完…
残り 795文字
関連リンク
- ・縦笛の使用中止、修学旅行も不透明 夏休み明けの教育現場が神経戦
- ・「ハイブリット学習」を試行錯誤 遠隔授業と分散・時差登校を併用
- ・豊かな個性が「新たな調和」演出 被災3県の障害者アーティストら
- ・「自宅で漬物作れない…」秋田の農家ら困惑 営業は専用作業場が必要に
- ・初代センターは「イケメン剛丼」 マネキン「地下アイドル」総選挙
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
銀世界を駆け抜ける 全線再開の秋田内陸線 <アングル秋田>
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>