「ハイブリッド学習」を試行錯誤 遠隔授業と分散・時差登校を併用
新型コロナウイルスの感染急拡大で、宮城県が政府の緊急事態宣言の対象地域に追加された8月27日以降、オンライン授業と分散・時差登校を組み合わせた「ハイブリッド学習」に取り組む県立高がある。安全安心な学習環境、通常授業と遜色がない教育効果の両立に向け、試行錯誤しながら熟度を高めている。
「英文を聞いて…
残り 770文字
関連リンク
- ・ワクチン接種、若者の意識低い? 順序後回しでしわ寄せも
- ・コロナで入院の6%が「ブレークスルー感染」 仙台市、重症化なし
- ・仙台の小中学校、休校相次ぐ 感染の不安から登校控えも
- ・コロナ差別「過剰な相互監視」が背景に 非感染者も恐怖感
- ・福島の労働者、うつ傾向5割超す コロナ禍影響、県立医大と連合調査
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
<未解決事件 仙台・古城の強盗致傷(上)> 家族の苦悩 | 結婚目前、2人の夢奪われ
-
プロ野球の開幕戦。東北楽天が日本ハムと対戦しました。<写真de速報>
-
ベガルタ、あっという間の3失点 追い上げ届かず 第6節ホーム金沢戦<ベガルタ写真特集>
-
せんだい日和@荒浜かいわい 追悼と復興の風景広がる <カメラと一緒に街歩き>
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>