「昭和」に飛ばされる!? 宮城に謎のスポット「こだわり街道」
宮城県南部の里山を分け入った先に、一風変わった空間が広がる。ノスタルジックな看板や人形、置物が約150メートルにわたって道ばたに並べられている。近くで農業を営む男性が、50年以上前から手塩にかけて育ててきた「こだわり街道」だ。(編集局コンテンツセンター・佐藤理史)
異空間に飛ばされる
カーナビに「柴…
残り 995文字
関連リンク
- ・疫病退散!ナムナム号に乗って祈願 知る人ぞ知る、宮城の「愛子大仏」訪問
- ・ラムダ、ミュー、イータ…変異株から学ぶギリシャ文字 全24文字のどこまで出現?
- ・「ゲーセン」どこへ? 時代と共に移りゆく立地、形態
- ・つつが虫病 東北に伝わる疫病退散の祈り
- ・カゲロウ、道に積もるほど大発生 専門家にメカニズム聞く
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>
-
<全日本高校バレー>古川学園、フルセットの激闘制す 勝負の第5セット、全員が攻めの姿勢貫く
-
冬毛もふもふ、お出迎え 白石・宮城蔵王キツネ村