創造的復興、実現道半ば(3)農業<耕論・宮城知事選>
村井嘉浩宮城県知事の任期満了(11月20日)まで、約2カ月。知事が力を入れた施策や課題は、4期16年でどう変遷したのか。秋の知事選を前に、230万人が暮らす県土を耕し、実り具合を確かめる。
(宮城県政取材班)
東日本大震災から10年半。宮城県沿岸部の田園地帯で「創造的復興」が形になりつつある。
海か…
残り 2280文字
関連リンク
- ・県と業界、振興策巡り溝(2)観光<耕論・宮城知事選>
- ・企業進出、人材奪い合う(1)富県戦略<耕論・宮城知事選>
- ・宮城県知事選 これまでの結果(2017~01年)
- ・入院患者戻らず経営悪化 国保蔵王病院、前院長が退院求める
- ・3年前の違約金、今ごろ請求? 仙台市「システム構築に時間」と釈明
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
せんだい日和@荒浜かいわい 追悼と復興の風景広がる <カメラと一緒に街歩き>
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>
-
<Web写真特集>祈りに包まれた被災地 東日本大震災から12年の3・11
-
相手の圧力に屈して今季初黒星 第4節ホームいわき戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが大谷の3ランで快勝。1次ラウンドB組1位突破で準々決勝進出<写真de速報>