仙台圏の住宅需要堅調 基準地価、商業地下落を相殺
宮城県が21日公表した2021年度の県内基準地価(7月1日時点)は全用途平均で0・7%上昇し、9年連続でプラスを維持した。伸び率は住宅地が北海道、石川県と並んで全国3位タイ、商業地が福岡県に次ぐ全国2位。東日本大震災の復興需要の収束に加え、新型コロナウイルスの感染拡大による地域経済の停滞が重なり、…
残り 944文字
関連リンク
- ・中心部が急落、工業地は急騰 仙台圏の地価動向が二極化
- ・宮城の宅地、全国3位の上昇率 沖縄と並ぶ
- ・基準地価、仙台は上昇基調維持 東北の商業地マイナスに
- ・コロナ飲み薬、進む開発 早ければ年内の処方も 東北医薬大・久下教授に聞いた
- ・長引くコロナ禍、時系列で振り返る 宮城の感染者1万5000人突破(随時更新)
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>