【特集】小さな書店放浪記 vol.6 こどものほんのみせ ポラン

ネット書店が普及する中、独自の品ぞろえや地域に根差した活動で存在感を発揮し、営業を続ける書店がある。店舗は小さくても味わいは深い。そんな仙台市内の書店を訪ねた。
児童書の老舗 志受け継ぐ
JR東北線沿いの住宅地に店を構える「こどものほんのみせ ポラン」は、1977年11月に開業した児童図書専門店の老舗だ。青葉区立町、支倉町、中央4丁目と移転し2019年、現在地へ。
「前は2・5坪しかなかったから『日本一狭い本屋』を自称していたけど、広くなっちゃって」と笑うのは店主の増田家次子(かじこ)さん。現在の広さは約20㎡。小上がりもあり、居心地がいい。
「こどものとも」「たくさんのふしぎ」のバックナンバー、名作「スーホの白い馬」、仙台出身の絵本作家とよたかずひこさんの本などがずらりと並ぶ。好きな本を集めるように品ぞろえしているのだとか。
ポランを開いたのは、仙台で児童図書の普及に努めた野本和子さん(1990年死去)。増田さんがその志を継いだ。子どもの幸せを願い続けて来月で44年になる。
仙台市宮城野区東仙台1-24-37
営/10:00~17:00
休/水曜
(河北ウイークリーせんだい 2021年10月7日号掲載)
関連リンク
- ・vol.1 漫画家いがらしみきおさん インタビュー
- ・vol.2 BOOK WITH CAFE MARY COLIN(メアリーコリン)
- ・vol.3 冠文堂書店
- ・vol.4 書本&cafe magellan(マゼラン)
- ・vol.5 カネイリミュージアムショップ6
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
仙台市クマ出没情報
仙台市メール配信サービスより
- 12月7日(木)午前7時半頃、太白区秋保町長袋字水上北、1頭(体長100cm以上)
- 12月4日(月)時刻不明、青葉区大倉字宮、頭数・体長ともに不明
- 12月6日(水)未明、青葉区上愛子字折葉、頭数・体長ともに不明
- 12月5日(火)午後2時50分頃、泉区住吉台東3丁目、1頭(体長不明)
- 12月6日(水)午前6時半頃、泉区西田中字萩坂前、1頭(体長70cm前後)
- 12月5日(火)午後3時45分頃、泉区住吉台東3丁目、1頭(体長不明)
- 12月4日(月)未明、青葉区芋沢字大竹原、頭数・体長ともに不明
- 12月4日(月)午後9時15分頃、青葉区荒巻字仁田谷地、1頭(体長100cm以上)
- 12月5日(火)午前7時頃、青葉区上愛子字大針、1頭(体長100cm以上)
- 12月2日(土)時刻不明、泉区福岡字欠ノ上、1頭(体長不明)
- 11月30日(木)時刻不明、太白区秋保町長袋字大原、頭数・体長ともに不明