<耕論・宮城知事選/被災者支援の実相>(4完)個別再建、「先進地」発信後ろ向き
「先進地」にもかかわらず、県政トップの消極性は相変わらずだった。
「市町村の実施が適切であり、国による制度化や十分な財源の確保が不可欠。全国知事会を通じて導入を要望している」
9月の宮城県議会。東日本大震災の被災者支援で注目された「災害ケースマネジメント」を巡り、村井嘉浩知事はこれまで同様、県独自…
残り 1083文字
関連リンク
- ・<耕論・宮城知事選/被災者支援の実相>(3)注目集めた「宮城方式」、平時に残らず
- ・<耕論・宮城知事選/被災者支援の実相>(2)手薄な住宅再建策、高齢者置き去り
- ・<耕論・宮城知事選/被災者支援の実相>(1)県営ゼロ、見えぬ主体性
- ・宮城知事選告示まで1週間 村井氏は自公と連動、長氏は県政転換を訴え
- ・新聞を「市政のヒントに」 郡山市長、19紙を購読
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
<写真de速報>東北楽天が日本ハムにサヨナラ勝ち ルーキー荘司が9回114球の熱投
-
<写真de速報>東北楽天がホームで日本ハムと対戦、1―3で敗れました。
-
<写真de速報>東北楽天が8回浅村の逆転2ランで、日本ハムに勝利。
-
会津若松・旅館「向瀧」150年 木造建築守り続け<アングル福島>
-
津波で100人犠牲の「日本海中部地震」、知っていますか? 40年前の河北新報が伝えた5月26日
-
追い付かれてドロー 3連勝逃す 第17節アウェー大宮戦<ベガルタ写真特集>