全国の神々が出雲大社に集まって諸国に神様がいなくなるので、旧暦の10月には神無月という異称がある。手元の歳時記にそんな説明が載っている。もっとも別の説も幾つかあるそうだ。
一つは雷無(かみなし)月。夏はにぎやかだったピカーッゴロゴロの雷が鳴りを潜める季節からという説。もう一つは醸成(かもしなし)月。取れたばかりの新米で酒の醸造に取りかかる月なのでそう呼ばれるという説。
実際、平安時代には天皇が飲む御酒(ごしゅ)づくりが新米の献納が終わる10月に始まったという。諸説あるうち、どれが有力なのか不明だが、酒が由来だという醸成月説が飲んべえには心引かれる。
酒飲みたちが敬愛してやまない若山牧水の短歌に<白玉の歯にしみとほる秋の夜の酒はしづかに飲むべかりけり>。旅先で牧水が傾けた杯にも、出来たての新酒が注がれていたのかもしれない。
コロナ禍が落ち着きを見せて、さて飲食店の応援に出掛けようか、それとも家飲みで? 迷うのもまた楽しく感じられる。もちろん「酒はしづかに飲むべかりけり」は重々承知しているつもりだが。
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.