仮住まい今も3100人 台風19号豪雨から2年 遊水地化で犠牲になる地域も
東日本が記録的大雨に見舞われ、岩手、宮城、福島3県で死者・行方不明者62人(関連死7人含む)を出した台風19号豪雨は12日、発生から2年となる。3県では今も仮設住宅などに計約3100人が仮住まいを続…
関連リンク
- ・治山ダム、山腹に連なる 丸森・子安地区<復興へ歩む・台風19号2年>
- ・形になるもの見つけたい 台風19号豪雨、親族ら不明者捜索参加
- ・浸水農地に出来秋再び 大崎・志田谷地地区<復興へ歩む・台風19号2年>
- ・IoTで河川氾濫・土砂災害の早期予測へ 宮城・丸森で実証実験
- ・台風19号豪雨から1年 移ろう季節、進まぬ再建
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 女性に対するのぞき見事案の発生【宮城野区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案【登米市迫町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(蔵王町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 女性らに対する下半身露出事案の発生【岩沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(富谷市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【富谷市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子小学生らに対する下半身露出事案の発生【宮城野区】
- 不審者の出没【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竈市)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【青葉区】