治山ダム、山腹に連なる 丸森・子安地区<復興へ歩む・台風19号2年>
台風19号豪雨から12日で2年がたつ。土砂崩れや河川の氾濫で大きな被害が集中した宮城県丸森町と大崎市鹿島台、大郷町の現場を上空から撮影し、被災当時の写真と比べて復興の状況を見た。(写真映像部・佐藤将史)
木々をなぎ倒して崩れ落ちた1メートル以上の岩々は取り除かれ、真新しい「治山ダム」が連なる。…
関連リンク
- ・台風19号の教訓を再確認 宮城・大郷で「むすび塾」
- ・台風19号被害の大郷・粕川地区 新堤防整備と宅地造成着工
- ・浸水の田んぼで稲刈り 台風19号で被災の大崎・鹿島台
- ・台風19号 みなし仮設に66世帯160人 角田市、退去済みは4割
- ・宮城県のコロナ対応、震災と台風19号の経験生きる 死亡率は際立つ低さ 東北大病院・石井教授インタビュー
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>