「シマウシ」に虫来ねぇず 米沢牛の産地で模様の効果検証
米沢牛の産地・山形県小国町で、黒い繁殖牛に白い樹脂塗料でしま模様を描き、シマウマのような体表にして、アブやサシバエといった吸血虫の接近を防ぐ試みが進められている。放牧時に吸血虫を警戒して感じるストレスを減らせる可能性があり、県置賜総合支庁(米沢市)が主導して効果の検証を重ねている。
5センチ幅のしま…
関連リンク
- ・かさぶたのような刺し口 「つつが虫病」今も死者
- ・シシ神さま!? 「四つ目で1本角」のカモシカ現る
- ・ダム湖にゼリー状の生物、大きいものは80センチ超 その正体は
- ・店主急逝の模型店、閉店へ 「おんちゃんいる?」訪れた少年の手には…
- ・「鬼滅の刃」話題のスポット巡ろう! 東北で見つけた炭治郎や無限列車
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>