秋田県南では何でも寒天寄せにする文化があるというので、横手市の道の駅十文字で5種類の寒天を購入。半ば強引に総局の何人かと食べ比べをしてみた。
マヨネーズをベースにキュウリやニンジンが入った「サラダ寒天」、甘い卵焼きのような「たまご寒天」、シイタケとその戻し汁、ショウガで作った「シイタケ寒天」など。みんな初めて見るものばかりだが地元では定番の郷土料理だ。
各家庭で出す創作寒天はさらにアレンジが豊富。「農家の嫁が近所同士で自慢し合った」「独創性を表現するためだった」など諸説あるが、奇抜とも思える寒天作りが根付いた理由はよく分かっていない。
お茶請けや弁当の箸休め、仏壇のお供え物として今も親しまれている。もっとも地元スーパーによると購入者は年配の人が多い。核家族化で寒天を作らない家庭や寒天文化を知らない若い人たちも増えている。
さて、食べ比べの結果はどうだったでしょう。一番人気は意外にもシイタケ寒天。「総菜みたい」と高評価だった。祭りや行事の中止が相次ぐ中、自分たちが知らない秋田の文化に触れられた気がした。
(秋田総局長 久道真一)
宮城の高校情報満載!英語リスニング問題はこちらから
見て、聞いて、キャンパスの雰囲気を感じよう!
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画10月スタート!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.