国内最古、八戸で縄文中期前半の土面発見 1000年以上も更新
青森県八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館は12日、是川石器時代遺跡から縄文時代中期前半(5300~5100年前)の土面が見つかったと明らかにした。国内最古とされてきた土面より1000年以上も古く、祭祀(さいし)に用いられたとされる土面の歴史を考える上で貴重な史料という。
出土した土面は直径8・1セ…
残り 409文字
関連リンク
- ・「大湯環状列石」分断する県道移設へ 航空測量で迂回ルート探る
- ・世界文化遺産彩る古代ハス 北秋田・新名所目指す
- ・不思議な石、歴史ある石いっぱい お試し巡礼ツアー
- ・竪穴住居を自作、土偶に変身 縄文の暮らしを追求 青森の山田スイッチさん
- ・「食べられる土器」トッピング 縄文スイーツ販売中
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
<写真de速報>交流戦が始まり、東北楽天はホームでDeNAと対戦、3-1で勝利しました。
-
<写真de速報>交流戦が始まり、東北楽天はホームでDeNAと対戦、2―3で敗れました
-
理想的2発で難敵破る 第18節ホーム千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
宮城・塩釜水産物仲卸市場 改装し魅力アップ<アングル宮城>
-
<写真de速報>東北楽天が日本ハムにサヨナラ勝ち ルーキー荘司が9回114球の熱投
-
<写真de速報>東北楽天がホームで日本ハムと対戦、1―3で敗れました。