仙台大漕艇(そうてい)部監督の教授がパワーハラスメントを指摘されている問題で、教授を提訴した元部員(21)のほかにも漕艇部経験者がパワハラ被害に遭ったとみられることが、複数の関係者への取材で分かった。大学側は「個別の案件には答えられない」としている。
関係者によると、ハラスメントは10年以上前から続き、被害を訴える人は複数いる。ある男性は河北新報社の取材に、大勢の部員の前で監督の教授から長時間にわたって「頭が悪い」「考える力がない」などと大声で罵倒されたことを証言。練習に参加させてもらえなかったことも明かした。
昨年卒業した別の男性も大学側に教授のパワハラ被害を訴え、その後大学と和解した。関係者によると、男性はボート競技で全国トップクラスの実力だったが、大会直前にレギュラーを外され、現役生活を終えた。男性は取材に和解の事実を認めた一方、「何も答えられない。和解条件も話せない」と語った。
大学は取材に対し「学長が必要と判断した場合は適時に指導、助言をしている」と回答した。
教授のパワハラ疑惑を巡っては、元部員の男性(21)が教授のパワハラが原因で重度ストレス反応などを発症したと診断され、教授と大学側に損害賠償を求めて仙台地裁で争っている。
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
あしたをつくる、地域の新たな可能性
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.