学生に「ふがいない」、語気強め詰問 仙台大漕艇部・パワハラ問題
五輪ボート競技に3大会連続で出場した仙台大漕艇部監督の教授(58)がパワーハラスメント行為を指摘されている問題で、教授が学生に「ふがいない」などと人格を否定するような発言をしていたことが、河北新報社の入手した録音データで分かった。音声を聞いたハラスメント問題に詳しい須田晶子弁護士(仙台弁護士会)は…
関連リンク
- ・「頭腐ってる」 仙台大漕艇部でパワハラか 監督らを学生が提訴
- ・涌谷保育園のパワハラ労働審判「困難」 仙台地裁が手続き打ち切り
- ・山形大・研究センター放火未遂 工学部長「行為者の調査しない」
- ・宮城の聖火リレー、走れるの? 「いろんな意味で逆風」 開催まで1カ月
- ・被災地から幸せ運ぶ「モッコ」 東京目指す旅スタート
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>