全日本実業団対抗女子駅伝は28日、宮城県松島町文化観光交流館前から仙台市陸上競技場までの6区間、42・195キロで行われ、積水化学が2時間13分3秒の大会新記録で初優勝した。
東京五輪1500メートル代表の卜部蘭が2区区間新の走りで浮上し、3区で佐藤早也伽(宮城・常盤木学園高-東洋大出)が4人を抜いてトップに。5区新谷仁美やアンカー木村梨七(仙台育英高出)が区間2位のタイムをマークするなどし、先頭を譲らなかった。
資生堂が2位、デンソーが3位に入り、3連覇を狙った日本郵政グループは4位。5位のダイハツ、6位のヤマダホールディングス、7位のユニバーサルエンターテインメント、8位のワコールまでが来年のシード権を獲得。
積水化学が出場23度目で悲願の初優勝を果たした。2区卜部の区間新の快走で5位に浮上し、3区佐藤が4人を抜いてトップに。以降は一度も首位を譲らず、2位資生堂に52秒差の大会新でアンカー木村がゴールを切った。
「昨年2位の悔しさをばねに、1年間で一人一人が力を付けてくれた」と野口監督。当初は5区のエース新谷で逆転というプランだったが、3区で首位に立つ予想以上の展開。区間賞の卜部に加え、佐藤、新谷、木村が区間2位とチームの総合力の高さを見せた。
「今年こそ優勝という思いで1年間練習してきた。1、2区がいい流れでつないでくれて、自分も最後まで前に押し切れた」と佐藤。昨年は4区を走り、今年はアンカーの大役を任された木村は「思った以上の差をつけてくれて、緊張せずに走れた。仲間の待つゴールに早く着きたかった」。地元宮城での初優勝を喜んだ。
ワコールはアンカー清水(仙台育英高出)の力走で8位に入賞し、来年の大会のシード権を確保した。
中継所の付き添い役は、昨年限りで駅伝メンバーを退いた福士(青森・五所川原工高出)。チームの大先輩から「落ち着いていけ」と励まされ、気合が入ったという。9位でたすきを受けると「とにかく1人でも抜く」と前を行くエディオンを猛追。区間5位の走りで順位を押し上げた。
清水は「目標の3位に届かず残念。福士さんの分まで今後も頑張りたい」とさらなる活躍を誓った。
宮城の高校情報満載!英語リスニング問題はこちらから
見て、聞いて、キャンパスの雰囲気を感じよう!
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画10月スタート!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.