コロナ感染拡大、価値観揺るがす 心理的苦痛にも関連 東北大調査
新型コロナウイルスの感染拡大は日本人の自分や他者、世界についての根本的な価値観を揺るがし、その程度の大きさは抑うつや不安の強さと関連することが東北大の調査で分かった。調査チームは「人々の心の変化を置き去りにしない感染症対策が重要だ」と指摘する。
調査は2020年7月、東京と仙台に住む成人男女約12…
残り 410文字
関連リンク
- ・子ども10万円、所得制限設けず給付 秋田県横手市が独自策検討
- ・宮城の2割増し食事券、利用を来年2月まで延長 販売は1月まで
- ・「マスク着用できません」カードで意思表示 栗原市が市民対象に発行
- ・オミクロン株感染、福島に濃厚接触者1人 宿泊療養施設で健康観察
- ・錦秋湖マラソン3年ぶり開催へ 東北居住者に限定
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>