私は、絵手紙を描くのが大好きです。そのため私が経営する「ペットショップさまん」では、お客さまのペットへの深い愛情が私に伝わった時、ペットの似顔絵を描いて差し上げることがあります。お客さまからは、とても喜ばれているので、それがうれしくて描き続けています。
この似顔絵が喜んでいただけるのは、ペットを描いているからにほかなりません。飼い主さんがペットを愛しているからこそ、絵を見て感動されるのだと思います。ペットの魅力は、大きいです。そしてペットの名前やその子の愛らしいしぐさを文字で書き入れ、絵手紙仕立てにすれば、一層気持ちが伝わります。
私が、絵手紙を描き始めたのは、2007年冬にPOP(店頭広告)セミナーに参加したがきっかけでした。講師はPOPセンター福島の川村洋一先生です。
これまで他の先生のPOPセミナーに参加し、POPの描き方は一応分かったつもりでおりました。私は当時、ペット専門学校で商品学の講師をしており、POPを描く講義もしていたのです。しかし、生徒に分かりやすい教え方も学びたいと思い、このセミナーを受講することを決めました。生徒のためにと思い参加したセミナーが偶然、絵手紙との出合いとなり、私のライフワークにもなりました。
絵手紙はとても描きやすいです。ペットの全身を描こうとすると、バランスを考えなければならず難しいものですが、絵手紙サイズは小さめなので、例えば顔だけ描けばそれ以外は、見る人が想像を働かせてくれるからです。
私の趣味が、きっかけでお宮町秋まつり(宮町商店街主催)では、富谷市で「絵手紙を楽しむ会」主宰の加川師亨さんと生徒さんの絵手紙作品を展示しています。先生とは、個人的に絵手紙交換もしています。
さて、これから年賀状を書かれる方も多くいらっしゃると思いますが、簡単でもいいので手描きの絵や文字を添えると味が出ていいと思います。
ちなみに、仙台文学館では第20回「100万人の年賀状展」の作品を募集しています。私は、12回連続で年賀状を送っています。皆さんも今年は、仙台文学館へ年賀状を出品してみませんか?
(宮町商店街振興組合理事長)
宮城の高校情報満載!英語リスニング問題はこちらから
見て、聞いて、キャンパスの雰囲気を感じよう!
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画10月スタート!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.